icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院10巻3号

1954年03月発行

文献概要

鼎談

病院と麻酔

著者: 榊原阡1 山村秀夫2 守屋博3

所属機関: 1東京女子医科大学 2東京大学 3国立東京第一病院管理部

ページ範囲:P.4 - P.19

文献購入ページに移動
 守屋 今日は一つ山村さんに麻酔に関していろいろお訊きしたいんですが,従来いろいろなところでお話しなさつていられるから,今日は方面をかえて新しい麻酔方法を病院が如何に取入れるかという点を中心に一つお話を伺いたいと思います。
 現在の日本の病院では従来の古い考え方が根づよくゆきわたつている一方,戦後アメリカ的な麻酔の専門家というものを入れた,麻酔の組織というようなものを取入れようとしているんですが,なかなか経済面或は組織の面,特にドクターが慣れていないというせいもありますが色々問題がある様です。それについての利害得失については討論したことありませんね。今日は日本中の外科医の中で,一番いい麻酔を必要とする仕事をしておられるという意味で,榊原先生にきていただいて山村先生と対談して頂きたいと存じます。山村先生から先に組織についてどういう点が一番違う点であろうか,まずその点を説明していただけるといいんですが……。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら