icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院10巻3号

1954年03月発行

文献概要

--------------------

病院事務管理(5)—事務制度

著者: 三澤仁1

所属機関: 1能率短期大学

ページ範囲:P.43 - P.46

文献購入ページに移動
管理者と事務
 一番ハジメに「病院事務とは,広くいえば病院の本業に秩序と統制とを与えるシゴトであり,狭くいえばその秩序と統制とを与えるシゴトのための資料(または道具)を提供するシゴトである」と申上げた。この広い意味の事務が院長を筆頭とする管理者の行うべきシゴトであり,狭い意味の事務がいわゆる事務員の行うシゴトになるワケである。
 この資料や道具を何に使い,どう活かしていくか,これが管理者の本務であるコトはムロンだがどういう資料や道具が必要かを部下に指示し,その集め方,まとめ方を決定するのも管理者のシゴトである。部下の作つたオシキセに,ただハンコを押したり,単なる思いつきで資料を取つたりするコトは管理者の名に値するモノのやるべきことではない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら