icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院10巻3号

1954年03月発行

文献概要

--------------------

あとがき

著者: 小西

所属機関:

ページ範囲:P.58 - P.58

文献購入ページに移動
 自然は正直だ。別に規則や法律がある訳ではないのに,3月の声をきくと,まだ裸のままの庭の樹々も何とになしに春の息吹きを感じさせ,草花の芽がやわらかい土から頭をもたげる。然しこ,んなことを書いていても今年の気紛れ気象のことだから,明日は大雪,ということにもなり兼ねない自然界の御乱行振りである。まさかこれをまねた訳でもあるまいが,人間界も汚職ブームでもちきりでお,る。医業は重箱の隅をつつく様な監査をうけたり,零細な收益に対する課税に頭を痛めたりしているが,今村氏の云う様に,今日の社会で病院ほど「善意」に固つて活動が行われている所はない様な気がする。
 今次国会の二大テーマとして,警察法の改正と教員の思想調査が挙げられている。このもの自体の是非は別として,我が国の社会は何か見えない強いゴム糸でグングン旧態に引ずられつつある様な気がする。一寸油断をすると一足飛に元の杢阿彌にハネ戻り兼ねない。医界にもその兆なしとは云えない。Dr. Haraは新生児室の問題に籍口して警告を発して居られるが,今日の医界で正面を向いて途ら前進しつつあるのは病院関係者のみではなかろろか。歴史は繰返すというが,徒らに元の姿に戻つてしまうのでは芸がなさすぎる。進歩する社会というものはスパイラルを登る様なものだと云われる。岩佐氏によれば,紀元前のギリシヤのポリスは現代の社会機構と酷似し,病院も類似的性格をもつていたというが,それは同一の物ということではない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら