icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院11巻3号

1954年09月発行

文献概要

--------------------

院長論

著者: 橋本寬敏1

所属機関: 1聖路加國際病院

ページ範囲:P.2 - P.6

文献購入ページに移動
 どこの病院にも病院長はあるが病院長とは何か,何をする人であるかについては,素人は勿論のこと,玄人でも明確な見解をもつて居ないので,茲に議論する余地がある。田舎は勿論,都会でも病院長に是非診て貰いたいとせがむ患者が少くない。これは病院長は病院の診療実務の最高権威者であるとの考えから来ている。又病院の内にも,医員から尊敬される最も偉い先生で病院を代表する人という見方もある。医療法には院長をあげないで管理者の職責をあげて居るが,われわれは病院長とは病院の管理をする人と理解する。管理者は別にあつて,管理権のない院長がありとすれば,それは単なる飾りの名誉職に過ぎないから,病院の存在と活動にはあつてもなくても,どうでもよい人物である。それで茲では病院管理の責任を有つ病院長について論ずる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら