icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院12巻1号

1955年01月発行

文献概要

--------------------

病院に於ける自家給水設備の得失に就て

著者: 武藏野赤十字病院電気部

所属機関:

ページ範囲:P.16 - P.20

文献購入ページに移動
 病院の使用水に対する経費は経営上看過出来ない相当の率を占むる事は,当事者の均しく認むる処である。蓋し水の使用量の多寡は一面其の病院の衛生観念のバロメーターとも考えられ,従つて其の量は相当量に達するからである。之が水源を自家穿鑿によるか,市水に寄かは勿論慎重なる検討を要する点であるが,当病院に於ける穿鑿施設の実績と調査の結果に基き結論的に自家穿鑿の有利なる事を次の諸点につき主張するものである。
1.経済的に有利なること。
2.水質優良にして市水に於ける如き藥処理による臭味等なきこと。3.冬暖夏冷の井水の特徴は使用者に爽快の気分を与え,寒冷時には加熱量の軽減となり酷暑季には冷房的な効果を齎す。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら