icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院13巻3号

1955年09月発行

文献概要

--------------------

Closed Systemと医師の勤務体制(1)—病院人事管理のうち

著者: 石原信吾1

所属機関: 1病院管理研修所

ページ範囲:P.11 - P.13

文献購入ページに移動
 医師という職業は,固有の意味でのprofes-sionとして,本来自由であるべきものとされる。アメリカ医師会の倫理規定で,医師は第三者との雇傭関係に入つてはならぬとされているのはその為であろう。ところが,我が国では病院はすべてclosed systemであるから,其処に勤務する医師は,当然雇傭関係に立つものであり,これに診療所勤務の医師を加えれば,我が国の医師の大半は,何等かの形の雇傭関係の下にその業務を行つているということが出来る。若し,医師の業務が徹頭徹尾自由であるべきものとすれば,こうした我が国の医療体制は,当然医療の本質上好ましくないものと言わねばならぬ。だが,closedsystemが我々の現在直面している現実である以上,問題は,ただそれが好ましくないというだけでは済まされない。就中,closed systemに於ける医師の在り方及びその勤務体制の問題は,このsystemの中核をなす最も根本的な問題として,充分な検討が加えられなければならない。そこで本稿では,先ず,closed systemに於ける医師の存在の特質を特に医業の自由性との関連に於て考え,更に進んで,その特質に即した勤務体制の在り方について検討を行つて見たいと思う。
 医療は,これを最も単純化して考えれば,医療を施す者と医療を受ける者との間に行われる治療を目的とする医学的実践であると言える。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら