icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院14巻5号

1956年05月発行

文献概要

座談会

医療行政にのぞむ

著者: 小沢龍19 小西宏2 橋本寬敏3 勝俣稔410 小山武夫511 橋本寿三男6 神崎三益712 曾田長宗8 守屋博2

所属機関: 1厚生省統計調査部 2病院管理研修所 3聖路加国際病院 4結核予防会 5済生会中央病院 6厚生省医務局総務課 7武蔵野赤十字病院 8厚生省医務局 9国立病院課 10厚生省衛生局 11東京都衛生局 12日本病院協会

ページ範囲:P.2 - P.10

文献購入ページに移動
 小西今日ばお忙しいところをお集まり下さいまして有難うございました。ここ2,30年の日本は非常な激動期で,政治的にも社会的にも非常に大きな変革が相ついで起りました。医学の分野でも,最近の進歩というものは非常にめざましく,医学上のいろいろな変遷が医療行政の面に大きく影響して参つております。それで戦後丁度10年を経過しました今日,過去のそういう激変期の広く言えば衛生行政,その中で特に医療行政の歩みを回顧し,それから将来の医療行政の在り方というものを論じて頂こうというのが本日の座談会の主眼でございます。
 最初に昔の医療行政はどうであつたか,戦後はそれがどう変つて来たか,それから将来はどういう心構えで行つたらいいか,というような順序でお話し頂ければと思うわけでございます。昔の医療行政を知つておられる方がだんだん少くなつて参りましたが,戦前,戦時中,それから終戦直後を通じて衛生行政の中心におられた勝俣先生に偶々御参加を願えましたので,当時のお話を伺うには甚だ好都合と考えます。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら