icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院15巻1号

1956年07月発行

文献概要

--------------------

医師の指示と看護の記録

著者: 今村栄一12

所属機関: 1病院管理研修所 2国立東京第一病院

ページ範囲:P.23 - P.28

文献購入ページに移動
 日常の病棟業務において,医師が指示をして看護婦が実施する事項が幾多ある。この場合に,医師が指示する方法,看護婦が指示を受領して実施する手順,これらを記録する方法等いろいろのことが問題となつている。古い病院管理の形態においては,現在ほど問題とすることではなかつた。なぜならば,看護婦は医師の診療助手的な立場にあつたので,記録は医師に必要なことだけが書かれたし,看護のための特別の記録というものは重視されていなかつたからである。医師の指示も口頭でなされ,覚え書程度に,あるいは診療上特に必要であるということだけが記録されていた。
 ところが看護業務が独立し,医師と看護婦の関係が変化してみると,医師の指示の取扱いとか看護の記録とかいうことが,さしあたつての問題となつてきた。今までのままではいろいろと不都合の点が目についてきたのである。この問題は医師と看護婦という特殊な関係にある二つの職種を結びつけるものだけに,それぞれの言い分もあつて,容易には割り切れない。しかし医師と看護婦のチームワークいかんが患者の療養に直ちに影響するのであつてみれば,いつまでも放置しておくわけにもいかない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら