icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院15巻6号

1956年12月発行

文献概要

診療設備基準・5

血液銀行の機能と設備

著者: 鳥居有人1

所属機関: 1国立東京第一病院

ページ範囲:P.53 - P.57

文献購入ページに移動
緒言
 最近の手術の進歩は輸血の発達に負う所が多く大手術の場合の輸血の需要量も急激に増加した。この需要に応ずる為には新鮮血より保存血の方が有利であることは論を俟たない。現在我国の大病院においては殆ど保存血を使用しているが,大部分営利血液銀行より購入している。病院自体が血液銀行を持ち,自院の需要をまかなつているのは東京附近を例にとつて見ても東京大学,東京医大及び国立東京第一病院のみである。
 自己の施設で採血,保存,供給を行う事の可否は議論のある所であるが,近年病院の諸施設が次第に中央化され,合理的に運営されている点より見て,輸血に関する事項も当然中央化すべきであると考える。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら