icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院16巻11号

1957年11月発行

文献概要

--------------------

国立病院における結核患者の状況(第1報)

著者: 野津聖1

所属機関: 1厚生省医務局国立病院課

ページ範囲:P.766 - P.769

文献購入ページに移動
緒論
 従来結核症患者の入院治療については,一種の専門病院である結核療養所への入院治療と,一般病院における一診療科の患者としての入院治療との両方が行われ,当然両者の間に,前者は全収容患者が結核症であり,後者は,他診療科の中の一部として結核患者が存在するという,概観的な見方からしても差異が認められるということは考えられるのであるが,何しろ252万人の要療養者に対し昭和30年においてさえも2万3千余床(第1表)しか病床がない現状においては,両者は共に同様の患者を収容し,又同様の治療を施しているのが極めて最近までの状態であつたと考えられる。
 然るに第2表に示すように,近年年を追うて病床利用率が低下し,特に昭和31年には急速な低下を示した。この結果従来までは入院申込をして数カ月,はなはだしい場合には1年あまり待たないと入院出来ないというような状態が次第になくなつて,一応入院希望の期日には,入院可能(極く一部の病院療養所を除き)となつて来た。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら