icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院18巻11号

1959年10月発行

文献概要

--------------------

看護婦の勤務に関する2,3の調査とその考察

著者: 村山午朔1

所属機関: 1前神奈川県立長浜療養所

ページ範囲:P.829 - P.843

文献購入ページに移動
 病院の管理運営上,看護婦が全員寄宿舎に入居していて勤務することが最も望ましいことは申すまでもない。而して最初採用時には皆そうした話合で勤務するのであるが,やがて結婚問題が起ると従来は大体転退職することが普通のようであつた。然し近時結婚後も引続き勤務を希望するものが漸次多くなる傾向を示し,病院側もことが結婚という人生の重大問題でもあり,又補充難等のこともあつて簡単に退職させることは中々困難である。そして結婚は当然通勤問題となり,又産前産後の長期休養が起つてくる。この数が増すと勤務体制に大きな影響を及ぼし,この問題を一体どう取扱つたらいいか。通勤看護婦にも一般入居看護婦と勤務上何等差別を設けないとしても,夜間災害等非常事態の患者救出に際し患者の容態種別によつても異るが大体何パーセント位の宿舎入居確保を必要とするか。今仮りに何%まで通勤を認めると定めた場合,その満度に達した後の処理をどうしたらいいか。問題は中々容易でない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら