icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院18巻4号

1959年04月発行

文献概要

特集 農村病院

我か病院の地域活動—北海道に於ける農村病院の一型

著者: 成田吉郎1

所属機関: 1上川郡東川村国民健康保険病院

ページ範囲:P.297 - P.298

文献購入ページに移動
 北海道の農村病院(漁村を含めて)の特色としては,常にその病院が医療担当機関として殆んど唯一の存在であること,更にその活動範囲の広大なることと相まつて,病院としての正常なる業務を行う余裕を持てない傾向にあることである。即ちベット数40以下の小病院が主であり,院長を含めて2〜3人の医師が多数の患者に忙殺され,広大なる範囲の往診に南船北馬のあげく消耗されて行くと言つた実情である。
 私の病院は,この本道小病院群の中では比較的に恵まれた環境にあり,この実態に触れるには不適当であるが,大,中病院との中間的存在となつているので,敢えてペンを執つた次第である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら