文献詳細
文献概要
特集 第10回日本病院学会シンポジウム シンポジウム抄録 病院薬局管理
3.病院における在庫薬品の管理(主として自動算出表付カーデックスの利用について)
著者: 久保文苗1 山口寛人2 福地喜一郎3 吉田幸雄4 神崎三益5
所属機関: 1関東逓信病院薬局 2社会保険羽津病院 3三共 4病院管理研修所 5武蔵野日赤
ページ範囲:P.695 - P.695
文献購入ページに移動この方法は一口でいえば,管理事務における「例外管理の原則」を応用した整理方法であつて,使用する帳票の様式は,薬品出納カード,統計記録カード,算出用紙,見出紙およびシグナルよりなるものである。その最も大きい特徴は,算出用紙を用いて過剰在庫,正常在庫,発注段階および督促段階を区別表示し,それに合わせてシグナルを移動することによつて,出納カードを一一開けて見ることなく,各薬品の在庫状況を把握できる点にある。従つて各在庫薬品の標準在庫量について一つの安全な標準を定めれば,その標準通りに運営されているものには特に注意を払う必要がなく,例外のみを即座に発見して,適切な対策をするようにすれば,極わめて能率的な事務処理が可能であり,欠品,死蔵品等を生ずることを可及的に防止し得ると考えられる。なお発注点の算出法についても,それぞれスライドを用いて解説する。
掲載誌情報