icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院2巻5号

1950年05月発行

文献概要

--------------------

編輯後記

著者: 編者

所属機関:

ページ範囲:P.48 - P.48

文献購入ページに移動
 陽春5月。生命の喜びを感ずる月である。5月12日がアメリカの病院の日であることがうなづける。5月は1日のメーデーに始まり,いろいろの行事が世界中に繰りひろげられる。病院が必要欠く可らざるものであろことは何んな子供さえ知つていることであるが一般には親しみを感じていない。一般人はお寺はお葬式の時だけ,病院は病気になつたときだけにしか縁のないものと思つている。そこでお寺は別問題として,病院は確に病人の家で,病気のときだけにしが訪ねる必要のないものだろう。そして一般に人間は何時も「自分だけは病気にはならない」と思つている。こゝに,病院に対して一般に認識が欠け,病院事業の発展が阻害されこいる原因があるのではなかろうか。平常から病院に親しみを持たせ,病院を理解しておいて貰うことは,必ず病院の利益になるもので,亦病院の正しい宣伝は病院自身の社会に対する義務であろう。病院を普段から誰にも而も正しく見せて置くこと。——自信を以て。
 医療法の一部が改正されて,医療法人が生れた。政府案が公布6ヵ月後に施行であつたものが,参議院で3ヵ月に修正された事は,一般に要望の強いものであつたことがうかがわれる。法人格を容易に得られ個人病院が社会性公益性を従来よりも強く認められる事になる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら