文献詳細
文献概要
固定欄 看護管理
拾い話し(3)
著者: C.T.
所属機関:
ページ範囲:P.914 - P.915
文献購入ページに移動「近頃の若い看護婦は,仕事に対する使命観なんて,まるでなくて,仕事は,自分の私生活のための財源だと思つているみたい。毎月の勤務表をつくる時,まつたく悲しくなつちやうくらい,みんながみんな,自分勝手なことをいうのよ。自分のおけいこだとか,夜学だとか,友だちと遊ぶことが第一で,病室の方が,どうあろうと,それには,ほとんど,おかまいなしね。」
「今の若い人つてみんなそうよ。自分を主張することに関しては,絶対的なものをもつているわ。家の診療所で,この間,長い間いてくれた人が,妊娠して止めたの。いい人だつたから,続けて欲しいと思つたけれど,個人の施設では,産前産後をとられちやつたら,主人お手あげですもの。そして,新聞広告出して,7,8人の中から,しつかりしていて,何か自分でも夜は勉強したいなんていう人を,わざわざ選んだの。外にも,良さそうな人があつたけど,きつと,地方から出てきて勉強したい,なんていう若い看護婦さんには,しんの強いところがあつて,きつと将来まで,いつしようけんめいやつてくれると思つたわけなのよ。」
掲載誌情報