icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院22巻3号

1963年03月発行

文献概要

Hospital Weather Cock 看護管理

日本および米国における看護婦の年令と婚姻状況について

著者: C.T.A

所属機関:

ページ範囲:P.80 - P.82

文献購入ページに移動
1)専門職看護婦(正看護婦)の年令階級別の分布について
 昭和35年,日本看護協会看護婦会の行なった実態調査より,5,491人の正看護婦の年令分布が表1-1A欄に示されている。B欄の米国のものと比較する関係上,それをa欄のごとくにしてみると,日本の看護婦をランダムに撰んだ数のうち,約半数以上は29才以下の年令層に属していることが示されている。また89.7%という9割に近い数は,40才に満たない層によって占あられていることがわかる。a欄とB欄を比較することにより日本では看護婦という職業自体の歴史が米国と比較して短かいという事実を示すと同時に,40才を越えてもなお職場にある看護婦の絶対数の少なさ,つまり,日本の看護婦の勤続,経験年数の短かさを,米国に比して示しているものと解釈し得ると思う。米国48州のうちから最も日木の形に近い分布を示すハワイ州をC欄に示したが,それでも,40才以上の占める率は,日本の10.4%にくらべて,30.1%と3倍に近い数を示している。また,48州のうち,最も日本の形と逆行を示していると思われるメイン州(米国東部カナダ近い州)では,D欄にある通り,40才以下は40.3%のみを占あ,40才以上が5.7%の過半数以上を占めている。特に50才以上59才までの数が,グループとして最も大きいことは,非常に興味のあることである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら