icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院22巻8号

1963年08月発行

文献概要

グラフ

生れ変わった大学病院—駿河台日本大学病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.9 - P.16

文献購入ページに移動
 病院の近代化はどんどん進んでいる。それにともなって構造上老朽化した病院は改築され新築され,新しく生まれかわっていっている。一大学病院もその例外ではない。日本大学では医学部誕生の地である駿河台病院が,機能的でなくなった・というので,今度10億の工費をかけて新病院に衣がえした。
 新病院は私立病院である制約をうけながら,大学病院として診療,教育,研究の3部門が一体となるようにという永沢滋病院長の理想が随所に盛られ設計されている。このため,いろいろ漸新な方式がとられており,大学も近代化するという姿がまざまざと見られる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら