icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院23巻3号

1964年03月発行

文献概要

--------------------

薬剤管理—第13回日本病院学会宿題報告

著者: 上野高正1

所属機関: 1虎の門病院薬局

ページ範囲:P.63 - P.67

文献購入ページに移動
I.まえおき
 現今,医療を考える時,医薬のことを念頭におかないですますことは出来ない。近来医薬はますます適用範囲を拡げつつあるので,このことはますますうごかしがたいものになってきた。この傾向は,単に医薬に限らず,化学製品という少し広い範囲のものを意味する語におきかえても同様である。
 医薬に例をとってみると,たとえば最近虎の門病院では,入院患者の36%について処方箋が発行され,調剤した薬の種類は全入院患者1人平均毎日0.5種類となるし,外来患者については,47%の患者に処方箋が発行され,全外来患者1人平均4日分の何等かの薬をもって帰っている。医薬品としては調剤薬の他に,注射薬も,処置薬も,消毒薬その他もあるわけであるから,医薬のみをとってみてもいかに広く頻用されているかが推察されるのである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら