icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院23巻4号

1964年04月発行

文献概要

特集 医療社会事業

入院患者取扱い上におけるサイコ・セラピーの効用

著者: 森脇要12

所属機関: 1愛育研究所 2立教大学

ページ範囲:P.26 - P.29

文献購入ページに移動
 長期に亘る入院生活が,患者にいろいろな不満や不安を与えていることは,関係者に十分知られていることである。患者たちの不安や不満はいろいろである。自分の身体でありながら,自分の思うようにならないこと,いろいろな苦痛,回復の希望に対する不安,いろいろな行動あるいは活動の制限,種々の欲望あるいは欲求の制限等に対する不満,家族や病院から十分な配慮が払われていないのではないかという不満,自分や家族の経済状態に対する不安,退院後もとの職場に戻れるかあるいは希望するような適当な職場にもどれるであろうかという不安,こうした不安や不満は人それぞれによってそれぞれ特殊である。こうした情緒の不安定は多くの患者の入院生活における不適応行動を生じ,また病気の回復自身も著しくおくらせているように見える。こうした情緒不安を除くことが出来れば,ある程度医師や看護婦の患者の取扱い方を容易にし,また病院中での適応をよくし,入院患者の管理を円滑にすることが出来るであろうということは昔から考えられており,医師や看護婦達が本来の医学的治療の外に多くの努力を払っていることである。しかし,こうした情緒の不安は,それがはげしい場合には,病院関係者の能力の限界以上であることもまた経験的に理解されている。こうした問題を解決するために,アメリカでは,メディカルケース・ワーカーや,ソーシャルケース・ワーカーを採用することによって,多くの成功を治めている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら