icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院23巻6号

1964年06月発行

文献概要

特集 本誌発刊15周年記念

病院界この15年—本誌発刊15周年記念特集号によせて

著者: 橋本寬敏12

所属機関: 1聖路加国際病院 2日本病院協会

ページ範囲:P.14 - P.15

文献購入ページに移動
 「病院」が発刊されて15年になるが,この期間に日本の病院が数を増すばかりでなく,その質の向上が著しい。昭和23年7月30日に制定された医療法に,病院は患者を泊めるばかりでなく「科学的で適正な診療を行なうにふさわしい組織と運営をもつ医療機関」であるべきことが規定されており,これは日本の医療制度の画期的改革をもたらすものであって,病院についての古い観念から全く脱皮した新しい理念が盛られているものである。その頃憲法をはじめとして何も彼も刷新されたので,それに戸惑って,この変革に気がつかない人々もあった。厚生省の医療行政の元締めをなしている法科出身の高級役人ですらこれを知らないで,20床以上をもつ診療機関が病院であるから,診療所とは質的に差異はないなどと,私ども病院を実際に管理するものに説教してくれたことさえあった。
 科学的で適正な診療を行なうに足る組織と運営を病院にもたせるためには,周到な設計と力強い管理がなければならないのだが,それまで日本ではこれが全く顧みられなかった。偉い先生が病院長の職名を帯びてはいたが,診療の主席を占めて,尊敬の的となる象徴であるだけであって,病院の管理には全く興味がなく,下役に「よろしきに計らえ」とまかせきりにする人が多かった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら