icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院23巻8号

1964年08月発行

文献概要

特集 病院の薬局

病院診療所薬局の人員およびその配置

著者: 上野高正1

所属機関: 1虎の門病院薬局

ページ範囲:P.14 - P.22

文献購入ページに移動
 病院診療所薬局の人員といえば,すぐに医療法施行規則の,「調剤数80またはその端数毎に1名」を思い出す人が多いかもしれないが,それは決して「薬局」の人員に関する基準ではなくて,「調剤」に従事する薬剤師の数に関する基準なのである。わが国の病院診療所において,どこででも共通に薬剤師が行なっている業務は「調剤」であるので,それに関してだけ規定したものであろう。現実には,調剤業務のほかに,まだいろいろと薬剤師にやらせた方がその施設として有利となる業務をあわせて,薬剤師を基幹とする編成の一分科に行なわせていて,その分科を通称「薬局」または「薬剤科」などと呼んでいる。そしてこの「薬局」には,今のところ定形はみとめられない。
 およそある部門の所有人員は,その部門へ与えられる業務量と,それについての一人当たりの処理能力との相互関係から決まってくるものであるが,薬局所要人員についても同様である。そこでまず薬局所要人員に影響を及ぼす要素から考えてみることにする。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら