icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院24巻5号

1965年05月発行

文献概要

--------------------

編集主幹ノート

著者: 吉田幸雄

所属機関:

ページ範囲:P.104 - P.104

文献購入ページに移動
 最近になりリハビリテーションの認識がようやく全国的になってきました。そして病院人自体に病院こそがリハビリテーションの中核的役割をはたすものであることが自覚されてきました。しかしこの認識もいまだ正確で具体的なものとなっているとはいえないのではないでしょうか。そこで本号ではまずリハビリテーションそのものについて各権威者に解説を願いました。したがって病院におけるリハビリテーションの具体的あり方の問題については,近い将来にさらに特集致さねばならぬと思っています。
 巻頭には「わが国の病院における発達について」小生の経験から概説してみました。支那事変勃発と同時に東一に召集され,続いて重度脊髄損傷のための箱根療養所の開設に従事し,戦後は創設時代の国立病院の運営に参画,また身体障害者福祉法の制定に参与したなどの経験から,あえて筆をとってみました。昭和26年に渡来したときも,病歴管理,医療社会事業とともにリハビリテーションに関心をもって視察しましたので,この問題は病院管理上私の最も関心を持つ問題の一つでした。したがって本号を企画することも私の念願でありました。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら