icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院24巻7号

1965年07月発行

文献概要

ホスピタルトピックス 看護

進行性筋ジストロフィーの子どもたちに援助の手を

著者: 今井敬子

所属機関:

ページ範囲:P.91 - P.92

文献購入ページに移動
 最近,リハビリテーションというコトバがさかんにつかわれだすようになり,リハビリテーションに対する理解や知識もふかまってきているのは喜ばしい。今年の4月11日,12日には,東京の虎の門ホールで第2回リハビリテーション医学会が開かれたし,4月13日から17日にかけては,東京ヒルトンホテルで第3回パン太平洋リハビリテーション学会が開かれ,海外24か国から300名の参加者のほか,日本から600名の参加者があった。
 リハビリテーションという第4医学でとりあげられている患者には,いろいろな種類の疾患にかかっている者がいる。脳卒中の患者,心臓疾患のあるもの,脳性麻痺の患者。眼,耳,言語障害のあるもの,肢体不自由者,整型外科的な障害のあるもの,脊髄損障のあるもの,関節炎のあるもの,精神障害のあるもの,ライ疾患にかかっているものなど前述の学会にとりあげられたものは多数にのぼっている。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら