icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院24巻7号

1965年07月発行

文献概要

病院図書館

—吉岡修一郎著—「医学的・心理学的にみた思春期」,他

著者: 新福尚武1

所属機関: 1鳥取大・神経精神医学

ページ範囲:P.98 - P.99

文献購入ページに移動
多角的総合的にとらえた思春期
 本書はひと口にいうと,青年期前期(ロー・ティーン)の心理的生理的,さまざまな問題を具体的にとりあげ,わかりやすく説明し,明瞭な指針をあたえる教養書である。
 この期はこんにち親,教師,一般社会の最大の悩みのタネとなっているが,その原因などに対する見解はまことにまちまちである。あるものは教育,わけても中学教育に欠陥があるという。それは正しいが,さて教育をしっかりしろといっても,どう教育するのがよいのか,教育すべきものについてよく知らないでは,どうにもならない。ところが,著者によると,この期の研究は医学的・心理学的にほとんど進んでいないという。それで本書は最近の医学的・心理学的知識をまとめ,それによってさまざまの問題に多面的,総合的に光をあて,いくべき方向を明らかにしようとする。けだし,このような多面的な問題をもつ著書の著者として,この著者ほど適任のものも少ないであろう。心理学を専攻し,社会,歴史,哲学にふかい造詣をもち,さらに医学とくに精神医学の研究にたずさわっているので,著者の知識は豊かで,視野は広く,考えは中正かつ進歩的である。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら