icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院25巻12号

1966年11月発行

文献概要

特集 夜間の看護 夜間特殊看護の実際

産科病棟における夜間の看護

著者: 伊藤文乃1

所属機関: 1関東逓信病院産科

ページ範囲:P.31 - P.34

文献購入ページに移動
はじめに
 最近,助産婦希望者の少ないことが問題にされているようです。看護学校を卒業して進学するものの3/4位は夜勤のない保健婦になることを望んで,保健婦学校へ入学してしまうとのことで,助産婦は若い人たちに嫌われているようです。
 「予定は予定にして決定にあらず」というコトバの通り,必ずしも予定日に出産しない妊婦を相手にする助産婦は,いつ産婦が入院してくるかもわからず,いつ分娩が始まるかもわからず,仕事の予定をたてることもできず,昼夜をわかたず出産という婦人の一生や,その家族にとって重大なできごとに対して,常に精神を緊張させていなければなりませんから,たしかに大変なことです。その上,近年助産婦の仕事の内容は単に分娩介助だけにとどまらず,広く母子保健の管理や,指導,教育なども行なうべきことが強調されています。ことに産科病棟の夜勤では,全分娩のおよそ60%位が夜間に起こることからもわかるように,他の病棟の夜勤とはまったくちがって,多忙な動務に終始されねばなりません。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら