icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻1号

1967年01月発行

文献概要

特集 東南アジア諸国の医療事情

沖繩の医療事情

著者: 大城喜久次1

所属機関: 1琉球政府厚生局

ページ範囲:P.35 - P.39

文献購入ページに移動
まえがき
 琉球列島はその北端を鹿児島に接し,南端は台湾に隣接して弓状に連る列島である。このうち琉球は北緯27度以南の大小60有余の島々から成る。その人口は933,850人(1965.10.1現在)で,総面積は23,800km2,南北の長さ約700kmで,最高気温40℃,最低10℃,年平均気温23℃で,四季の変化に乏しいが,ひんぱんに来襲する台風は沖縄の風物誌をつづる。
 かつての琉球は中国の支配下にあり,慶長の役では島津の属国となり,廃藩置県で沖縄県となったが皇威の遠い土地であった。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら