icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻10号

1967年10月発行

文献概要

特集 看護婦と与薬

看護婦と与薬業務

著者: 永井トシヱ1

所属機関: 1国立がんセンター

ページ範囲:P.15 - P.17

文献購入ページに移動
 今は昔,陸海軍病院より国立病院となって新しい出発をした当初は患者の服用する薬は水薬と散剤が主で,散剤は薬包紙に包まれて薬袋のまま水薬の瓶とともに床頭台の上におかれている風景はどこの病棟でも見られた。
 新制度による看護婦学校の養成課程の中の基礎看護の時間に「与薬法」「薬札法の利用」を教えられた学生のために,学生実習病棟の床頭台から薬は消えていった。指示された薬を,指示された時間に,指示された方法で患者に服用させる。与薬のときは必ずその患者のものに相違ないか,レッテルを3回読むことをいとも厳重に実践させられた。服用後は薬効が期待どおりにあるか,副作用はないかと,患者の観察記録を看護日誌に記載する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら