icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻10号

1967年10月発行

文献概要

特集 看護婦と与薬 与薬の合理化

与薬の合理化のために

著者: 田部ミツ子1

所属機関: 1九州厚生年金病院

ページ範囲:P.30 - P.31

文献購入ページに移動
与薬の方法についての考え方
 九州厚生年金病院においては,与薬の方法についても幾多の変遷を経てきた。現在では,看護の方式もPPCをとりいれている関係上,集中ケアー,中間ケアー,自己ケアーの三段階に分けているので,患者のニードにあった与薬法を行なうのが当然である。患者指導に重点をおき,自分で責任をもつことのできる患者には,薬の種類を考慮し,かつ,安全なものについてのみ,薬袋のまま渡して飲ませることにしている。
 従来のように,患者全員に画一的な与薬法を行なっていたときには,患者は,療養生活のすべてを医師や,看護護に依存し,患者自身の責任ということは考えていなかったであろうし,看護婦自身も,すべて自分の責任のように思いこんでいた向きもある。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら