icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻11号

1967年10月発行

文献概要

第17回日本病院学会臨時増刊号 壁発表の部 5月25日(第2日)

1.病院と地域社会殊に広域医療体制—基幹院病としての当院の活動を中心に,他

著者: 奥田幸造1

所属機関: 1石川県公立能登総合病院

ページ範囲:P.57 - P.63

文献購入ページに移動
 地域社会とくに専門医療機関に恵まれない地方における所謂医療センターとしての基幹病院の使命の重要性は,いまさらいうまでもないところであるが,とかく大病院ほど地域社会との融然と溶けこんだいわゆる親しみのもてる度合が薄い傾向にある。一方,市町村立の地方自治体病院は,最近,病院改築ブームにあるが,対象人口の規模を超えた病院の競合が見られるが,各々の特徴を生かした合理的な病院連繋による緊密化を図るべきである。とくにわれわれの能登地方のように医師不足で僻地の多いところでは,有無相通ずる対策すなわち基幹病院を中心とした広域医療体制が渇望される。今,基幹病院としての当院の活動を中心に実態を報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら