icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻11号

1967年10月発行

文献概要

第17回日本病院学会臨時増刊号 特別講演の部

病院における諸専門科の協力作業の必要性と方法論

著者: 橋本寛敏1

所属機関: 1日本病院協会

ページ範囲:P.79 - P.83

文献購入ページに移動
 医学の専門化は,19世紀の後半から盛んになり,近代医学を著しく発展させましたが,それを応用して専門化された高級の診療を実行することが近代病院の一大特色となりました。
 しかし,専門化が進めば進むほど,それぞれの専門科の支配する領域が狭くなり,その狭い範囲を深く掘り下げるのでありますから,不便なこともあります。狭い範囲の診療に適応する病変を呈する患者であれば,その専門科の診療は,専門化以前の診療には見られなかったような優れた成績をあげますが,もしその範囲外のものであれば,その診療は無力であります。それで専門化された高級診療を意義あらしめるために,第一の条件として必要なのは,その専門科にもっとも適応する患者を選び捕えることであります。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら