icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻12号

1967年11月発行

文献概要

ホスピタルトピックス 特殊病院

Dijon精神病院

著者: 鈴木淳1

所属機関: 1厚生省病院管理研究所

ページ範囲:P.80 - P.80

文献購入ページに移動
 パリーとリオンとの間・Dijonという駅がある。この辺はブールゴーニュ公爵の旧封土であり,独特の文化をもっている。昔は郊外,いまではDijon市内になっているLaChar-treuse-de-Champmolに近代精神病院が今年1月に竣工した。Char-treuseは美術史上と建築史上で有名であるが,精神医学的にも意義の深い場所である。1838年フランスの"精神病収容法"が制定され,これに基づいて当時の県当局はChartreuseの僧院を接収して350名の精神病者を収容し,以後1900年600名,1950年850名,現在1,150名と拡張されている。今回竣工したのはこの由緒あるChartreuse病院の敷地の一部にさしあたり230床の新棟であって,引きつづき,管理棟,社会センター,旧病棟の改装が予定されている。注目すべきことは,1963年8月27日の通牒により,一般普通の精神病院機能以外に,精神薄弱児(教育不能で白痴程度)収容の60床,精神症状合併の中枢神経疾患病床25床,成人精神薄弱者120床,老年痴呆120床の総計325床の特殊精神病床が予定されていることである。今回の新築分のなかにもアルコール30床が含まれている。県立精神病院の果すべき役割についてわが国でも議論されているが,このフランスの例は今後の方向を示唆している。病床区分の外に,本病院の機能は前後に伸びる。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら