icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻5号

1967年05月発行

文献概要

ホスピタルトピックス 看護

ユニットマネージャー

著者: 吉武香代子1

所属機関: 1病院管理研究所

ページ範囲:P.82 - P.83

文献購入ページに移動
 看護婦は看護婦本来の業務に専念すべきであるといことは,どこに行っても聞かれる言葉である。アメリカの一部の病院では,最近看護婦からいっさいの非看護業務(Non-Nu-rsing Tasks)を除き,看護婦が安心して患者の看護に専念できる環境を整えることを目的として,医学や看護の教育を受けない素人のユニットマネージャーの制度をとり入れている。
 伝統的にいままでの看護単位では,主任看護婦が患者看護に関するいっさいの責任を負うとともに,病棟の非看護業務の管理も併せて行なってきた。看護に関して最も深い知識と経験を有し,最も熟練した技術を持ち,本来なら最高の看護を患者に与えられるはずの主任看護婦は,物の管理や他部門との連絡に多くの時間を費し,ほとんど患者に接する機会がなかった。非看護業務は,主任看護婦だけでなく,一般看護婦にも及び,患者看護に使われる時間はそれだけ割引きされていたわけである。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら