icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻6号

1967年06月発行

文献概要

特集 病院の倫理

病院と倫理

著者: 吉田幸雄1

所属機関: 1病院管理研究所

ページ範囲:P.23 - P.28

文献購入ページに移動
 人間は社会的人間であって,社会の中で生存するかぎり,互の生命と人格の尊厳を認めあう倫理性が要求されることはいうまでもない。しかし各人が持つ倫理性あるいは価値観は,時代や社会や個人によって,その性質や深さに違いがあり,具体的な道徳的行為についても趣きが違うことがありうる。しかし個人が集団を作った場合には,その集団の社会的行動に対し,関係する社会はその集団に対して共通の倫理性を要求し,またその集団は集団の組織に対して共通の倫理性を要求することとなる。この集団の一つである病院事業体には,世界的に共通の特殊な倫理性が存在すると見ることができる。すなわち本題の病院の倫理とはこの問題であると解する。したがって病院の倫理という命題は,(1)病院を組成する組織の人々はいかなる倫理性を持たねばならないかという問題と,(2)病院経営体が社会に対していかなる倫理性を持たねばならないか,という問題に一応分けて取り扱うことが便利であろう。
 以下述べるものは,わが国の現時点における病院共通の倫理問題についての私見であり,当然私個人の倫理観に立って論述されるものであるから,読者によっては違った観念のものもあるかもしれない。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら