icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院26巻9号

1967年09月発行

文献概要

研究と報告【投稿】

病院検査室の実地医家への開放—開設後3年間の利用状況

著者: 安岡英武1 武田勇2 川上義太郎2

所属機関: 1島根県立中央病院 2島根県立中央病院臨床検査科

ページ範囲:P.77 - P.81

文献購入ページに移動
 医療の発展に伴い,疾病の診断に必要な情報を提供する臨床検査はますます重要なものとなりつつある。病院においては,その検査設備は日に日に充実されつつある。一方実地開業の医師においても,その必要性が痛感され,医師会直営の臨床検査センターが各地に相次いで開設されつつある1)。しかし,これにしてもかなりの費用と設備を要し,またさらに困難なことは,質のよい熟練した検査技師を集めることである。そこで考えられることは,十分な検査設備を有し,優秀な検査技師を揃えている病院検査室を実地開業の医師へ開放することである。そこで,このような考え方から,島根県立中央病院は,昭和39年6月より病院検査室を地元医師会である出雲医師会に開放し,臨床検査センターの委託業務を始めた。その経過の概要はすでに発表しているので2)3),今回はその後の経過について報告する。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら