icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院27巻12号

1968年11月発行

文献概要

--------------------

精神病院に対するWHO顧問の意見

著者: 鈴木淳1

所属機関: 1病院管理研究所下総療養所

ページ範囲:P.53 - P.58

文献購入ページに移動
はじめに
 わが国の精神病床数は近来とくに増加し,かつての努力目標‘人口1万対精神病床20’に近づいている。また一昨年精神衛生法をあらため,精神衛生センターも1969年まで46に達しようとしている。今後に残された問題としては公衆衛生活動との統合,地域医療資源との協同化である。
 日本の政府はこの現況を見直し,評価し,助言してくれる専門家の派遣を,とくに英国の精神科医Dr. Maxwell Jonesの来日を世界保健機構(WHO)にたのんでいた。Jonesのかわりに,Dr. David DlarkがWHOのConsultantとして咋年11月来朝した。彼は1920年生まれで,Cambridge大学を卒業し,Edinburgh病院(院長はHenderson)とMaudsley病院に勤め,精神科専門医となり,1953年にはFulbourn精神病院長に就任し,Cambrige大学の講師を兼任している。1963年には米国Stanfordの行動科学研究所員となり,"Administrative Therapy"(拙訳:精神科医の役割,医学書院,1968.)を著わしている。彼は3か月間東京にとどまり,その間に9県を旅行し,精神病院15,精薄施設7,精神衛生センター5,大学5を訪ね,帰英後にWHOに報告書を提出した。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら