icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院27巻7号

1968年07月発行

文献概要

特集 使い捨て物品 使い捨て物品の使用経験

看護関係物品について

著者: 春藤幸江1

所属機関: 1佼成病院看護部

ページ範囲:P.41 - P.42

文献購入ページに移動
早い使い捨て物品の普及
 若葉はひかり,風薫る5月と人はいう。がしかし,排気ガスや騒音に悩まされる私たちには,ほととぎすはおろか,初鰹さえもなかなか姿を現わさない。変わったのは自然だけではない。私たちの先祖は,たとえぼろ布1枚,紙切れ1枚をも大切にするのが,特に,女子の美徳と教えた。この長い歴史が大きな軋轢音を私たちの心に残し回転しつつある。使い捨て製品の出現がその1つである。
 マスプロの波は医療界にも打ち寄せ,川を作り流れだしている。3年ほど前の看護学会で,使い捨て製品を展示していた業者が竹ひごの先に綿を巻き消毒してある綿棒を見せ,もったいないからもう1度だけ使うといわれ歎いていた。また注射針洗浄機を展示していた業者に,使い捨ての時代がくるのに償却期間の長いこんな機械を買う病院があるかと聞いたら,5-6年はまだだいじょうぶだろうといっていた。だが予想より早目にその波は寄せてきた気がする。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら