icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院27巻9号

1968年09月発行

文献概要

グラビア

病院を壊す新しい建設のために—国立東京第一病院

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.5 - P.12

文献購入ページに移動
 戦後すでに20余年。病院の数は激増し,また増築も行なわれてきた。最近は,このうえに病院の巨大化傾向がみられてきた。それは経営的理由によるものでなく,病院機能の拡大にもとづくものである。国立東京第一病院の建物は,昭和4年に陸軍の中央病院として建設されたもので,当時は最新の病院として百科事典にも紹介されたものである。しかし40年の星霜は水漏れをおこし,窓わくを腐らせたばかりでなく,近代的医療を受容するには不完全なものとしてしまった。そこで国立医療センターの構想のもとに,昭和43年より3年計画で16階建ての新病院建築が着手された。
 ここで注目をひくことは,建物を半分残して医療を継続しながら,鉄筋コンクリート5階建ての建物を倒壊する作業である。かつて東京湾からの艦砲射撃にも耐えられるようにと建てられた堅固な建物が,どのように壊されていくかを追いかけてみよう。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら