icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院28巻12号

1969年11月発行

文献概要

研究と報告【投稿】

病院事務部における技能職員と労務職員の実態について—病院事務部の研究(第2報)

著者: 車田松三郎1

所属機関: 1東北大学病院管理学教室

ページ範囲:P.99 - P.106

文献購入ページに移動
はじめに
 われわれは,病院事務部の職員構成について機能上から大きく3つに分けて分析することにした.すなわち,第1に一般に庶務や医事・会計・用度などを担当する事務員であり,第2に技能職員,第3に労務職員である.
 事務員についてはすでに第1報1)(病院26巻12号)において報告したので,今回は第2,第3について報告することにした.なお,ここで,技能職員とは,パラメディカルに属さないもので,国家試験や検定試験などによる資格の有無にかかわらず,職能上技能を主とするものに従事している職員である.その代表的なものとして,調理師・ボイラー技士・自動車運転手・電気士・電話交換手などがあげられる.また労務職員とは病院の中で特別資格の有無などに関係なしに,一般に単純労務作業に従事している職員である.そのおもなものとして,警備員・清掃婦・洗濯婦・炊事婦などがあげられよう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら