icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院28巻9号

1969年09月発行

文献概要

特集 医療紛争の予防

手術・麻酔関係の医療過誤

著者: 山本亨1 緒方博丸1

所属機関: 1日本大学・麻酔科学教室

ページ範囲:P.19 - P.23

文献購入ページに移動
手術・麻酔関係過誤の発生因子
 医学が各専門分野に細分化し,また手術を安全にするべき麻酔学が広まるにつれて,かえって手術や麻酔関係の過誤による医事紛争を耳にするようになった.その理由には次のような因子が考えられる.
(1)麻酔の技術が高まるにつれて,従来は行なうことのできなかったような大規模な長時間の手術,あるいは非常に全身状態の悪い患者の手術,新生児での手術などが多数行なわれるようになった.(2)患者や医師の希望で,全身麻酔の絶対数が増した.(3)よい麻酔器や麻酔剤が出まわるにつれて,麻酔学の知識や技術をじゅうぶん身につけていない者が,安易な気持で麻酔をかけるようになった.(4)麻酔そのものが手術関係の死亡事故,その他の重篤な事故に直接関連しうることを一般の人々が知りはじめ,自動車事故の経験から,医療事故が起こった場合にも,すぐ訴訟に持ちこまれるようになった.(5)医原性の病態による合併症の発生が増した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら