icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院29巻13号

1970年12月発行

文献概要

特集 病院に残る古きもの 病院の残る古きもの・私もひとこと

人の存在価値

著者: 臼田美智子1

所属機関: 1慶応病院

ページ範囲:P.37 - P.37

文献購入ページに移動
 病気になり,病院という組織のなかに足を一歩踏み入れたとたん‘患者’という肩書きがつけられる.このことばはたいへん便利で民主主義的であるが,反面非人間的感じをいだかせることにもなっている.この肩書きは同情的扱いを受けるが,時には重い鎖をつけているがごとく感じさせるものでもある.
 そこで患者とは何かということを,全医療従事者はもう一度考えてみる必要があるのではないか.このことが,ひいては患者の医療の受け方への意識を喚起することにもなり,その1つひとつの行動の積み重ねが'医療体制の充実化への足がかりにもなっていくのではないかと思う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら