icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院29巻8号

1970年08月発行

文献概要

救急医療に関する研究・2

救急医療に対する開設者別協力度と問題点

著者: 岩本正信1

所属機関: 1東北大学病院管理学教室

ページ範囲:P.103 - P.107

文献購入ページに移動
 そもそも,救急医療機関の告示は‘開設者から救急業務に関し協力する旨の申出’のあったものを単に受動的に告示し,国としての計画性のある救急医療体制は整備されていない.したがって,現状では救急医療機関として告示を受けるかいなかは,救急医療に対するvoluntary的な協力意識の度合いによって決定されるものである.すなわち,日赤・済生会・北海道社会事業協会のごとき,医療施設開設の目的,基本方針が社会奉仕的な開設者ほど協力度が高い,しかし,救急医療はcharityではない.したがって,独立採算制をとっている国立病院や,公営企業会計となった公立病院は赤字を心配することなく,積極的に協力できる体制を整備すべきであろう,また,救急医療センターの整備にあたっては,画一的な整備をなすことなく,地域の実状を織り込んだ財政的助成がなされるべきであろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら