icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院3巻5号

1950年11月発行

文献概要

座談会

今後の看護婦はどうなるか(下)

著者: 橋本寬敏1 原素行2 三沢敬義3 木下正一4

所属機関: 1聖路加国際病院 2東京都立広尾病院 3東大附属病院 4医学書院

ページ範囲:P.35 - P.42

文献購入ページに移動
広尾病院改革の実例
○三沢 患者が給食をみて食慾が必ずしも出るという食物はむつかしいようです。中には生活程度のよくない患者には家庭にいるより御馳走かも知れないけれども,上流の人からみるとあまり食慾の出ないようなものを食べさせることになりますから給食を二段にしたいと思つております。並等と上等ですね。いまは一種類の均一にしておりますから,患者が食べないで,それを附添に食わせるということの起る状態です。
○橋本 どうしてもいい看護婦が沢山出てこなければならないというわけですね。そうしますと,実際にあなたの方でそういうような看護婦養成もしておいでゞすが,すでにいる看護婦の頭の切り換え,或は技能の向上ということについてお考えになつておられるでしようが,いま望むような新体制の看護婦がその中からどんどん出てくる可能性があるでしようか。

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら