icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院30巻2号

1971年02月発行

文献概要

特集 病院のインテリアデザイン

病室のおもなる装備品について—病院のインテリアデザインを担当して

著者: 平井美蔓1

所属機関: 1株式会社日建設計インテリア部

ページ範囲:P.29 - P.33

文献購入ページに移動
 病室は患者の生活の場であり,医師の臨床現場であり,看護婦の作業の場であろう.ベッドに横たわる患者に対して,その周囲の装備品類には,患者自身の普通でない精神状態におかれる病生活を十分に支えるだけの配慮が必要なことは当然であるが,医師の立場からの要請,看護の立場からの要請にも十分対応しうるものでなければなるまい.
 患者にとって,身の回りに常備されている生活用具も,他の立場からは,医療器具の性格をもったものとなってくる.病院の設計に関係する1つの立場から,病室の装備品類にどの程度の十分な配慮を与えるかといった問題も,現実には,その必要条件を満たすのみの工費のわくにしばられる実例があまりにも多いのだが,ベッドや枕頭台には,まだまだ研究されねばならぬ問題点が多くある.その問題点にアプローチすることによって,装備品の社会的な水準を高めなければならないと思う.この経済成長のなかで,豪華な装備内容や,医療システムをもった病院の実例も,いくつかを数えることができるようになってきたが,公立病院も含めてみれば,その水準は,他の分野を同質の立場からみるのと比較して,まだまだ低いものであるといわざるをえない状態である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら