icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院30巻3号

1971年03月発行

文献概要

新管理技術講座・3

プロジェクト・チーム

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.74 - P.75

文献購入ページに移動
 最近よく聞く話‘うちの病院では,いまプロジェクト・チームを作って,大いにやっています’というような話をよく聞く.また,病院以外の企業界でも,それは盛んに作られ活用されているようだ.では,Project team (PT)とは,いったいどういうもので,またどのように運営されるべきものだろうか.
 プロジェクト・チームとタスク・フォース日本能率協会編の"新管理技術用語辞典"によれば,プロジェクト・チームとは,組織内での日常業務的問題ではなく,なにか特定の問題(たとえばコンピュータ導入準備,新工場建設,市場開発キャンペーンなど)を解決するために組織内の各機能を分担している部署からスタッフが集まり,ある特定期間その問題に専門的立場で対処するチームのこと,いいかえれば特定のプロジェクト解決のために各分野の専門家で組むチームのことであるという.そして関連する用語として,タスク・フォースということばをあげている.そこで,ついでに同辞典によるタスク・フォース(task force)の解説を見てみると,正規の組織ではなく,特定の任務(タスク)を達成するために臨時に編成されるグループ.プロジェクト・チームと同じ意味で用いるが,プロジェクトの細部計画の担当グループを意味することもある.もともとアメリカ陸軍で特別使命を達成するために集められたグループに対して用いた呼び名が,企業に導入されたものである.とある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら