icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院31巻13号

1972年12月発行

文献概要

特集 豊かさの中に取り残された病院

豊かな社会の中の若者たち

著者: 二木宏二1

所属機関: 1日本リサーチセンター調査部

ページ範囲:P.26 - P.29

文献購入ページに移動
最近の若者は外国人と思えの時代
 ‘最近の若者は外国人と思え’といったのは,たしか経営学者の野田一夫氏である.1960年代後半の‘大学の反乱’以来,社会の各層で,現代の若者の問題が,大きく脚光を浴びた.しかし,この野田氏のことばに代表されるように,その騒ぎの大きさの割には,若者に対する理解が深まったとはお義理にもいえないようだ.
 むしろ最近では,新旧世代間の断絶や相互理解のむずかしさを思い知らされ,お互いの間にシラけたあきらめムードが強くなっているようにさえ見える.この裂けめが,ますます大きくなるとしたら,同じ社会に生きる人間として,これほど不幸なことはあるまい.とくに1つの企業体とか団体といった小さな組織体のなかで,こうした裂けめが拡大してゆくことは,その組織体にとって致命的な事態をまねくことにもなりかねないだろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら