icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院31巻13号

1972年12月発行

文献概要

精神医療の管理・12 臨床心理員(CP)の業務

1.CPの歴史と現状

著者: 秋山誠一郎1

所属機関: 1東京歯科大学・心理学

ページ範囲:P.45 - P.50

文献購入ページに移動
はじめに
 精神科施設の管理的な立場にある方がたは,心理学ということばを聞かれたときにどのようなイメージを思い浮かべられるであろうか.旧制高校や大学予科で聞いた,当時の心理学を想起し,およそ生きている,生活している人間の問題とはかけ離れたことがらを扱っている,おもしろくもない,精神科医療とは関係のない抽象的な学問というようなことが浮かんでくるかもしれない.あるいはまた,心理学というとただちにテストを連想されるかとも考えられる.
 だが,ここで取り上げてゆこうとしているのはそれと趣を異にした分野である.臨床心理学ということばを聞かれたり,目にとめられたりした方がたもおられると思うが,その臨床心理学と心理学的な臨床の活動のことについて紹介してゆきたいと思う.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら