icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院32巻2号

1973年02月発行

文献概要

時評

医療事故対策への最近の動きに期待する

著者:

所属機関:

ページ範囲:P.48 - P.48

文献購入ページに移動
3584万円と12億円
 昨年3月,千葉大付属病院の採血ミス事件で死亡した献血者の遺族に対して,国が3584万余円を支払うようにという高裁判決が下され,世間の耳目をそばだたせたことはまだ記憶に新しい.この金額は,わが国の医療事故に対する賠償額としては,これまでのところ最高額だというが,それが果たして妥当な額であるかどうかについては,患者の立場に立つか,医療担当者の立場に立つかで見解の大いに分れるところであろう.
 ところが,最近の新聞の報ずるところによると,今度アメリカでは,誤診の代価に12億円余りを支払えという判決が下されたという.もちろん,アメリカでも訴訟史上最高の賠償額で,これには,世間の人々もさすがにびっくりしたらしい.新聞によると,ケリーという13歳の少年が学校で野球の打順をめぐるけんかに巻込まれて頭にけがをし,頭痛を訴えるので,父親がサンフランシスコの病院へ運び,小児科医の診療をうけたところ,医師はたいしたことはないといって,注意書だけを与えた.ところが,夜になってケリー君の状態が急変し,再び病院にかつぎ込んで診察をうけてみると脳に出血をしており,すぐ手術をしたが手後れで,生命だけはとりとめたが,全身まひで口もきけず,車いすの生涯を余儀なくされることになったので,訴訟を起こしていたものであるという.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら