icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院33巻12号

1974年12月発行

文献概要

病院と統計 病院の部門別原価計算・12

昭和48年6月実態調査よりみた病院経営概況

著者: 尾口平吉1

所属機関: 1自治体病院協議会

ページ範囲:P.10 - P.11

文献購入ページに移動
 昭和48年6月公私病院連盟で実施した病院経営実態調査の結果によると,一般病院の経営主体別,規模別の赤字,黒字病院数は下の表のとおりである.
 病院の赤字,黒字は総体的には診療報酬の適否に左右される.48年6月は,その意味では診療報酬改訂(47年2月)後1年4か月を経過し,その間,47年,48年春闘によるベア(自治体病院は48年度分を含まない)に伴い給与費が大幅に上昇していること(公務員は47年10.68%,48年15.39%,常用労働者賃金指数47年2月対指数131.0),物価が上昇していること(消費者物価指数47年2月対指数113.7)から,病院経営が悪化していた時点である.しかし,このような時点においても41%程度の病院は一応黒字経営を行なっていた(自治体病院には前述問題点がある).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら