文献詳細
文献概要
特集 事例からみた労働問題 事例
複雑な労使の三角関係
著者: 藤田栄隆1
所属機関: 1大阪赤十字病院
ページ範囲:P.44 - P.46
文献購入ページに移動ストの総本山?に組合が2つ
大阪赤十字病院というとすぐストに結びつくのか,まるでストの総本山のように思っている人が多い.たしかにストの発生件数も少ないほうではないし,マスコミにもよくとりあげられる.夕刊の第1面に鉢巻をした看護婦の写真が載り,その説明欄に"天王寺区の大阪赤十字病院で"などと書かれると,世間は年中ストをやっているように思いこんでしまうのである.とにかく,関西における医労協の最大拠点でもあり,組合も2つあるといった条件下では自然ストも多くなり,また,世間からもそういう目で見られるようになるのだろう.
さて,日赤には古くから‘全日赤’と呼ばれる労働組合があった.それが,いつからか‘日赤新労’という組合ができ,さらに‘日赤労組’と呼ばれる組合が誕生して全部で3つになった.わが病院の場合,‘日赤新労’はないが,‘全日赤’と‘日赤労組’はある.
大阪赤十字病院というとすぐストに結びつくのか,まるでストの総本山のように思っている人が多い.たしかにストの発生件数も少ないほうではないし,マスコミにもよくとりあげられる.夕刊の第1面に鉢巻をした看護婦の写真が載り,その説明欄に"天王寺区の大阪赤十字病院で"などと書かれると,世間は年中ストをやっているように思いこんでしまうのである.とにかく,関西における医労協の最大拠点でもあり,組合も2つあるといった条件下では自然ストも多くなり,また,世間からもそういう目で見られるようになるのだろう.
さて,日赤には古くから‘全日赤’と呼ばれる労働組合があった.それが,いつからか‘日赤新労’という組合ができ,さらに‘日赤労組’と呼ばれる組合が誕生して全部で3つになった.わが病院の場合,‘日赤新労’はないが,‘全日赤’と‘日赤労組’はある.
掲載誌情報