icon fsr

文献詳細

雑誌文献

病院33巻3号

1974年03月発行

文献概要

病院のクオレ

第3話 フロントサービスの話

著者: 原素行12

所属機関: 1病院管理研究所 2元 都立広尾病院

ページ範囲:P.53 - P.53

文献購入ページに移動
新来患者受付
 今でも行なわれているらしいが,新来患者が窓口を訪れると,内科ですか,外科ですかと尋ねられる.患者が診療科を選ぶのである.それがよいか?どうかと思われる.多くの場合,患者は素人である.たまに,とくに紹介状を持参する患者は別として.——ところが,病院,とくにお役所病院では,受付子のうちには邪険な人がいないとはいえまい.いや市民から聞かせられる問題である.お世辞は不用であるが,こんな人は患者との間に心の通いあいが必要であろう.ラポールの成立という.学者はむずかしい理論が好きであるから,‘両者の全人格の交流’などと呼んでいる.
 昭和20年代の半ば頃,たしか‘生きる’とかいう映画が世間に受けた.ところは区役所の窓口であったという."あちらの窓です"と言われ,次々と窓口を転々として,ついに元の窓口へ戻るという映画であると聞かせられた.作者はまもなく昇天したという噂であった.——窓口子の身になれば,同じことを尋ねられるため,邪険になるのも無理ではあるまいという見方もあるが.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1383

印刷版ISSN:0385-2377

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら